神代植物公園&深大寺散策(2020/09/16)

 吉祥寺駅南口よりバスにて神代植物公園前下車…神代植物公園正門〜山野草園〜花蓮園〜芝生広場〜宿根草園〜流れの山野草園〜ばら園〜大温室〜雑木林〜深大寺門)…深大寺(関東屈指の天台宗の古刹。釈迦堂には国宝・釈迦如来像を安置)…深大寺バス停よりバスにて吉祥寺駅へ

※神代植物公園:昭和36年に都内唯一の植物公園として開園。約50万平方メートルの広大な敷地に約4800種類・10万株の樹木が植栽。園内はばら園やうめ園など植物の種類ごとに30ブロックに分けられ、景色を眺めながら植物の知識を得ることができる。平成28年にリニューアルされた大温室には珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を鑑賞。


入谷から谷根千へ(2020/09/12)

入谷駅~根津駅(谷根千)までプチ横断・歴史・地形散策。

散策のGoogle Map

【音無川】は別名「石神井川用水」。江戸時代に水を王子神社と南の飛鳥山の間で堰き止め、東へ流し隅田川へ。

【藍染川】は別名「谷田川」。元々石神井川の本流で、不忍池を経由して東京湾に流れていた。石神井川から切り離された後は、本郷台や上野台の湧水による小河川が流路跡に流れ、現在は全て暗渠化。付近は藍染めが盛んであったため「藍染川」と呼ばれていた。


奥多摩に涼風を求めて(2020/09/05)

 川井駅下車。先ずは多摩川に架かる奥多摩大橋より川井部落を眺望。大丹波川上流に向かって約5キロ先の青木神社まで散策開始。

 涼風を求めたが炎天下の残暑。気温30℃、湿度60%。一月振りの運動不足解消となる。

 

<今回散策のGoogle Map>

 


蔵王連峰トレッキング(2020/08/24)

 神永兄が蔵王連峰トレッキングをしてきたとのメールあり。

 

自分が登山したつもりでメール&写真拝借。 

 

(三宝荒神山(1703m)、地蔵岳(1736m)、熊野岳(1841m)、刈田岳(1758m)

 <神永兄からのメール>

 蔵王連峰に行くのは半世紀ぶりくらいのはずである。学生時代には温泉での飲み会やスキーなどに何度か行った。

 社会に出て運転免許を取ってからはエコーラインを走って、刈田岳から馬の背まで歩き、蔵王の象徴であるお釜を見た。そして、車で行ってお釜を見てしまうと、なんだ蔵王ってこんなものかと思ってしまう人が多いようだ。わたし自身そうだったし、今回の4人パーティのもう一人もそうだった。
 今回、立山行きを計画していたが天気が安定しない。急遽、天気の安定している東北に変更し、毎年家族と蔵王にスキーに出かけている人が標高1300mに建つスキー山小屋を知っていたので、そこの一人部屋に投宿して蔵王連峯を歩くことにした。
 シーズンオフの山小屋の平日は他に客がなく貸切状態だった。
山形蔵王側からロープウェイを二つ乗り継ぐと、もう三宝荒神山(1703m)の鞍部まで引き上げてくれる。後は1700〜1800m代の高層をトレッキングして標題の順に歩き、地蔵岳鞍部まで戻ったら、二段目のロープウェイをエスケイプしていろは沼、観松平へと下り、一段目のロープウェイで駐車場まで戻るだけ。のんびりジイさん脚で5時間半。
上層の気温は15、6℃くらい、歩けば半袖でも汗ばむが、休んでの喫茶や食事時は上着を羽織らないと風が冷たく寒い。草花の季節も完全に秋、山麓でもススキやハギが咲き乱れていた。

狭山丘陵 軽便鉄道跡散策(2020/7/4)

 

  西武球場駅下車。先月と同じく雨中、狭山丘陵を散策。

 

 昭和初期、狭山湖&多摩湖のダム建設のために多摩川羽村の河川敷から砂利運搬用の軽便鉄道敷設(ディーゼル機関車)。4っのトンネルあり(現在はサイクリング道)。


豊田駅から日野駅まで散策(2020/07/15)

 

終日曇天。参加者4名。

豊田駅下車

・黒川清流公園(わきみず池を中心にあずまや池、大池、ひょうたん池などの湧水池があり、散策路に沿って豊富な緑と清流を満喫できる。国交省「手作り郷土賞」受賞)…神明野鳥の森公園(鬱蒼と木々が茂り、野趣溢れる散策が楽しめる)…神明上第10緑地(往時の鎌倉道・梵天山古道の一部が残る)…

 

・日野中央公園(広大な芝生広場、雑木林の散策路、奈良〜平安時代の復元住居、鳥のオブジェ・友情の鳥、烽火台のオブジェ、ふるさとの森、安全緑地見本園などがある)…

 

・日野市立新撰組のふるさと歴史館(常設展示「新選組・新徴組と日野」では新選組の誕生から終焉までを展示。企画展「描かれた土方歳三」開催中。入館料200円)

・矢の山公園(巨大な慰霊塔が建つ)…

・宝泉寺(臨済宗建長寺派。新選組六番隊長・井上源三郎の菩提寺)…日野駅から帰宅。