2024/8/22  日本の自然を描く展

朋友山本邦克君の作品「箱根山の眺め」が念願の上位入選を果たす。無欲になると作風が一段と進化するものである。何時もの通り 西郷さんとマメ科のアメリカディゴを撮影して上野駅に戻る。


2024/8/8  阿佐谷七夕まつり

 

 8/7~12開催の第68回七夕まつりに出掛ける。訪日外国人も多数見かけ大賑わいである。

 

阿佐谷らしさの残滓あるも個人事業主の世代交代も顕著である。


2024/7/10 洗足池&勝海舟

<散策のGoogleMap>

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=174BlxWCNsNBts7ho6nBd_ET7uZzsRog&ll=35.605075980931105%2C139.6912589691142&z=16


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

 

 

 

洗足池駅

…洗足池

(歌川広重の名所江戸百景にも描かれた美しい景観は、現在も豊かな緑で彩られ四季折々楽しめる。池の周りは遊歩道が整備され見どころが多い。東京都指定名勝)

 

…中原街道改修記念碑

 

…池月橋

 

…千束八幡神社

(源頼朝の名馬、池月の像)

 

…弁財天社

 

…水生植物園

 

…勝海舟夫妻墓所

(江戸総攻撃中止と江戸城無血開城を西郷隆盛に直談判したことで知られる勝海舟は、晩年、池の畔に邸宅・洗足軒を構えていた。周囲には徳富蘇峰の詩碑などが立つ)

 

…勝海舟記念館

(海舟に関する図書の収集・閲覧などを目的として、財団法人清明会が昭和8年に清明文庫を開館。平成24年に大田区に移管され令和元年勝海舟記念館として開館。残念ながら 本日は急遽休館)

 

…妙福寺

(日蓮聖人が洗足池で袈裟を松にかけて手足を洗ったところ、七面天女が現れたことから、七面天女を安置し袈裟かけの松を護るお堂・御松庵が建立されたの始まり)

 

…洗足池駅


2024/6/30 都知事選

今後の選挙のあり方に一石を投じた今回の都知事戦。

 

都下に14000個所もある1ッである杉並第一小学校前の看板。

 

”嘘つき百合子”の再選を望むのは ”時代の分岐点”を素通りしている都民の民意か?


2024/6/20  城山自然ふれあい自然水路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 八王子駅⇒JR横浜線乗換え⇒相原駅下車⇒神奈中バスで15分⇒圓林寺下車⇒散策開始。

 

 ここを源流とする「境川」は江ノ島で太平洋に注ぐ。逆に北側は直ぐ高尾山である。

 

 昨日 関東地方は入梅とのTV報道。自然は 夏への切替時期の為 渾然一体となり。

 

 又 1590(天正18)年の八王子城陥落の俤(面影)あり。

 

 「夏草や兵どもが 夢の跡」とは芭蕉が平泉で詠んだ句であるが、藤原三代の栄華と源義経最期の思いと重なる。

 

 この散策の主催は杉並三田会。4年振りに参加、世話人の老婆は驚異的な元気を回復している。


散策の<GoogleMap>

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1mQyKz_yDOXVcp8IjJnFFYiiOkwqj3pA&ll=35.60162547561699%2C139.2959912401367&z=14

 




2024/6/15 江戸東京たてもの園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 江戸東京たてもの園(Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum)は、失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で小金井市の都立小金井公園内に設置された野外博物館。

 

 墨田区横網にある江戸東京博物館の分館である。スエーデン並みであると言われている都の財政規模。 

 あらゆる面で二極分化が顕在化し、国内&世界に範を誇れる首都にならなけばならない。都職員の為の首都ではない。


2024/6/14 野川公園自然観察園


2024/6/6 ”求真会”懇親会

 

 

 目白駅西側住民の高齢者、障碍者の方は「銀鈴の坂」は登れず、遠く迂回しないと駅を利用出来ない。そこで 銀嶺の坂へのエレベーター設置が計画され 令和元年供用開始。

 

 

 目白駅前エレベーター(銀鈴の塔) 15:00 ♪赤い鳥小鳥(秋.Ver) - YouTube

Bing 動画(クリック)

 

 このエレベーターを利用すると 日立目白クラブへの一番の近道となる。 

 

(日立総研)は昭和48年6月に発足した日立グループの企業 think(sink❓) tank である。

 

 社会政策、政治、経済、軍事、技術、文化など諸分野に関する 政策 立案・政策提言を主に行う 研究機関 。

 

 と 云うものの、田舎政商と揶揄された中西によって 経団連会長の裏金の隠れ蓑として使われた時期もあった。


2024/6/5  京急立会川駅から大井埠頭中央海浜公園散策

<散策のGoogleMap>

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1OOXXhxpkRnUjybZi721Zf1UhXU4wY5A&ll=35.60572275531081%2C139.75762882268552&z=14

                                                                        

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…坂本龍馬像

(20歳頃を再現したブロンズ像。黒船来航時に浜川砲台の警備にあたった)

  

…天祖神社・諏訪神社

(浜川町と元芝の鎮守の御社・氏神様)

 

…浜川橋

(旧東海道に架かる橋、別名「泪橋」)

 

…勝島橋

(京浜運河に架かる橋。夕暮れにはライトアップ)

 

…大井ふ頭中央海浜公園

(スポーツ施設が充実した「スポーツの森」と、京浜運河に沿って釣りができる干潟と多種多様な樹木が生い茂る自然観察路のある「なぎさの森」で構成。自然観察路では森林浴を満喫できる)

 

…しおじ公園

 

…大井中央陸橋

(首都高速湾岸線に並行するJR東海の新幹線車両基地、JR貨物の貨物線や機関区にまたがる約600mの陸橋。東海道新幹線の車両をはじめ、新幹線点検車両・ドクターイエロー、コンテナターミナルなどを見渡すことができる)

 

…みなとが丘ふ頭公園

(コンテナバースやお台場方面を展望)

 

…6号バースバス停よりバスにて品川駅港南口へ。



2024/6/2  朝川邸でのランチ

 

 将来を見据えて 2年前に阿佐谷から西早稲田に転居した朝川君邸を訪問。

 

 今回はランチへのお招きである。淑子さんの心尽くしの手料理と朝川君のいつもの心遣い(ホスピタリティ)に感心。

 

 お互いに 人生を傘寿迄生き長らえたことに感謝しつつ、会話が弾み ついつい4時半まで長居。

 

 ご夫妻の人生ステージのあらゆる局面で 先手先手と「決断」をされていることを真似したいものである。

 

 尚 東西線早稲田駅から早稲田大学構内を初めて散策。福沢諭吉と大隈重信の人物の大きさをZ世代に託したい。

 

 


2024/5/23  ふれあい下水道館と玉川上水緑道(小平市)

<散策のGoogleMap>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい下水道館は 地下25mに設置されている実際に供用されている下水道管に自由に入ることが出来る施設。

 

 地下5階まで各フロアでは、下水道が整備されるまでの歴史や、下水処理の仕組み、昔の周辺住民の暮らし等々が紹介。

 

 階段の中央部には地下の深さに合わせて堆積層の模型が設置されており 関東ローム層の赤土や古代の礫層の様子が再現されている。

<緑濃い上水緑道の植生>

****************************

・ムラサキシキブ(紫式部)

・ウツギ(空木)

・コゴメウツギ(小米空木)

・マユミ(真弓)

 マユミが属するニシキギ科のニシキギの名は、錦のような紅葉の美しさから名づけられましたが、その仲間のマユミも秋になると、茶色がかったオレンジ色に紅葉する、とても美しい落葉低木です。それにもまして美しいのが、朱色がかった赤色の四角い果実で、熟すと中から、紅オレンジ色の仮種皮(かしゅひ)に覆われたタネが現れ、落葉後も残ります。
 マユミは日本に自生する植物なので、栽培は容易で、病害虫もほとんどなく、日なたに植えれば、毎年美しい紅葉と果実を楽しむことができます。
 木の質は緻密で、粘りがあり、古くはマユミの木で弓をつくったことから「真弓」と呼ばれるようになったといわれます。現在でも将棋の駒などの材料として利用されます。

・カマツカ(鎌柄)

・シロダモ(白だも)

・スイカズラ(吸葛・忍冬)

・ガマズミ(-------)

・オカタツナミソウ(丘立浪草)

・ヤマコウバシ(山香ばし)

****************************

 


2024/5/30 JR目白駅から散策

<散策のGoogleMap>

https://www.google.com/maps/@35.7195524,139.7031809,16.31z/data=!4m2!6m1!1s11pvP5vDAYsGqeeH6Bwy76iGmyq3USxk?authuser=0&entry=ttu


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 在京の(多)OB会である(東京多友会)が5年半ぶりに開催される。この会場に辿り着ける歩行可能な36名が参加。

 

 長老たちの挨拶内容は「株主の為の会社」に成り下がった現経営陣に対する危機感あり。

      

 この会合を機会に 目白駅から会場の「日立目白クラブ」まで散策。

道路の真ん中にある旧近衛侯爵邸大ケヤキ